姫路/松元司法書士

  • 相続登記については、基本30000円〜。(以下全て税抜き)(全国から依頼が可能)全て遠隔でZOOM会議システムと郵便で可能です。
  • 戸籍取得及び調査費用、15000円~(戸籍の多さにより変動しますが、多くの場合2.5万円までです。)
  • 上記の登記所費用以外に、遺産分割協議書作成(基本作成費1.5万円~難易度により多少違いあり)が必要です。
  • 不動産は、2つまでで、3つ目以降は5000円が加算されます。
  • 管轄違いの法務局に登記をする場合は、加算されることがあります。(例えば、姫路以外にも東京に土地がある場合等)
  • 戸籍、住民票、評価証明などの取得費、郵送料など実費は加算されます。
  • 相続人の中に、行方不明者、未成年者、外国人、付き合いのない相続人が居られる案件、等の状態が確認される場合には、別途ご相談下さい。
  • 銀行預金名義変更1行3万円~(預貯金解約が出来ない等、時間がない人向け)
  • 相続放棄3万円、3カ月超え4万円(全国同一価格・ZOOMで相談可能フルサポートです)
  • 上記相続登記には、不動産評価額×0.4%の登録免許税が必要ですが、これは国に収める税金であり報酬ではありません。
  • 遺贈の場合の登録免許税は×2% 遺贈:遺言書にて記載された贈与税の一種(相続人でない第三者への不動産の贈与に課税することです。)
  • もめてしまった場合の遺産分割調停申し立て書作成 15万円~ (裁判所への出頭はご自身でする必要あり)もめてしまった場合の処理がこの手続き費用です。遺産分割調停という国のシステムを使い、問題を解決出来ます。(裁判所には調停員がおりますので、もめた相手側と直接顔を合わせることはありません。調停が成立しなければ通常は訴訟に移行します。)
松元司法書士

極めて低廉な費用とさせて頂いております。

これが、銀行や窓口サイト(資格者でないサイト)などに依頼すると、

少なく見積もって30~50万、高くて100万程度かかる費用が、

上記価格表のような低廉な費用で済むというのが、

私ども

最終登記事業者である地方の司法書士事務所のメリットです。

大阪や東京の事務所では、遺産の規模により報酬が上昇するシステムが多いです。それならば確実に最低でも30万円~という高額にならざるを得ずません。

もちろん、高くなる理由はありまして、都会で高額な店舗事務所を賃貸し、所員を大勢雇うと膨大なコストを回収しなくてはなりません。

当然と言えば当然の話しです。

当事務所では、イニシャルコスト(家賃・労働者雇用)を出来るだけ抑えコストをレベル10中、2程度に近くまで抑えることに成功しました。

それにより可能となった、お財布にも優しい費用設定です

兵庫/姫路の相続を知るサイト運営司法書士事務所にお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。079-294-9171受付時間 12:00-19:00 [ 祝日除く ]
土日も相談はしています。

お問い合わせ24時間OK お気軽にお問合せください。24hOK!